CSFプラクティスとは

クラニアルセラピー

本当に治せる治療法を求めて 50年近くにわたり カイロプラクティック オステオパシー 頭蓋骨テクニックなど 国内外でさまざまな療法を学びながら 日々の臨床と研究を重ねることで確立した 創始者 宮野博隆先生の独自の理論 パフェーフェクトクラニアルセオリー を基にした療法です

 

私たちは どうして病気になるのだろうか
どうしたら この慢性的な不調から解放されるのだろうか
大切な家族を助けるために 自分にできることはあるか
私たちは 生きている限り考え続けます


テレビを見て 新聞を読んでいるだけでは
本当に必要な情報に辿り着くことが難しい  今
自らの力で調べ よく考え 感覚をとぎ澄ますことで
気づいてくることが いろいろあります


自分の体は 隣にいる人と同じでしょうか
同じ環境や生活習慣によって みんなが同じ病気になっていますか


この三次元において
他の誰とも違う たったひとつのこの躰を愛しむために

『 健康 』とはどういうことなのか

自分の中にある『免疫力と生命力のこと』
 
一緒に考えてみませんか
 

 


宮野先生は 世界で初めて 
脳(自律神経)が弱っていると 頭蓋骨が大きく浮腫んでいることを発見しました
圧迫ストレス

その浮腫んでいる原因は 脳脊髄液が頭の中でうっ滞している状態で 脳内の圧迫を起こしているだけではなく 頭がふくらみ 大きく さらに硬くなっています

これは 脳呼吸がスムーズではない状態で 脳への血流減少・脳への圧迫による全身の緊張や上手く眠れないなど 日々の疲労回復がうまくいかず 生命力の低下となります 

脳への圧迫ストレスは 人間にとって最大のストレスとなるのです

 

CSFプラクティスには 脳脊髄液の流れを調整することで その頭蓋骨が小さく柔らかくなり 脳呼吸がスムーズに行われるためのさまざまな手技療法があり その技術は日々進化しています

「全身を包む深筋膜の歪みを利用して 脳脊髄液(CSF)の循環を調整するソフトブロックテクニック」 「防御反応を起こさせないように筋膜をポンプするテクニック」「老化した組織を若返らせるためのナチュラル再生法」 また「先天的頭蓋骨の歪みに対する施術」など 多岐にわたるテクニックを 宮野先生に師事の下 学んでいます


宮野先生が一般の方向けに本を書いています

宮野 博隆先生
 パーフェクトクラニオロジー協会会長

自身が経営する『宮野治療院』は 自費診療ながら1日100名を超え 開業後50年で述べ来院患者数100万人を超えるほどの人気の治療院です
75歳を迎えた現在でも1日平均100名以上の施術を行っています




柔道整復師・鍼灸師・指圧・按摩・マッサージ師

1979年に渡米 S.O.T(Sacro Occipital Technic 仙骨後頭骨療法)創始者M.Bデジャネット氏(Major B Dejanette)に師事の下 S.O.Tを学ぶ
1990年 国際仙骨後頭骨学会において Certificate of ceryified Craniopathの認定を受ける
PAAC(Pacific Asia Chiropractic Asocciation)にてS.O.T研究委員長を務める
2000年 Sacro Occipital Research Society International(国際仙骨後頭骨学会)において 研究者大賞(Chiropractic researcher of the year)を受賞
その後 3年連続で研究発表を行い 2002年国際S.O.T優秀インストラクター賞を受賞(いずれも 現在に至るまで日本人唯一の受賞者となる)
幾多の研究の成果として これまでS.O.Tが築いた根本理論を 解剖学的原理を下に発展 体系化させた結果 CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)開発に至る

2005年から CSFプラクティス・セミナーを開催する
2006年パーフェクトクラニオロジー協会を設立し 会長に就任、現在に至る。会員数は700名を超える
「脳脊髄液調整法 第5668692号」「CSFプラクティス 第4985130号」「CSF脳呼吸法第 4985131号」
「ナチュラル再生法 第5715214号」「ソフトブロック 第5571766号」
「ソフトブロックテクニック 第5298137号」の登録商標を取得

2016年「ソフトブロックテクニックセミナー〜DVD〜 たった5秒で背骨が真っ直ぐになる脅威のテクニック〜CSFプラクティス 脳脊髄液調整法」(カイロベーシック社)を発売 全国から予約が殺到し わずか2週間足らずで1000本以上の売上を見せ 業界にその名を大きく広めた
2016年書籍『脳の呼吸を整えればあなたの全身はよみがえる』(現代書林)を発売 発売後半年以上に渡り Amazon書籍カテゴリランキング1位






homeへ