精神的ストレス


慢性的な身体や心の不調で 病院でも原因不明の場合 精神的なストレスが原因とされ「ゆっくり休むこと」や「運動でリフレッシュすること」をすすめられます


自分でもこのままではダメだとは分かるけど やる気が起きない 動けない 何から始めたらよいのかも考えられない 

ストレス
不安や心配事ばかりが 頭の中をぐるぐるまわっているという状態で 前向きに動ける人はそう多くはありません


「ストレス、ストレス」ってみんなが口にするけどストレスって 何のこと?

お医者さんが言うように 原因不明の身体や心の不調は 精神的ストレスが原因なのでしょうか

 
 

 

精神的ストレスと身体的ストレス

多くの身体の不調や病気の原因として「ストレス」があげられるように、全ての症状や不健康の最大の原因はストレスです

しかし それは精神的ストレスではなく 身体的ストレスです

実際に 精神的ストレスが病気の原因になることはごく限られ あらゆる原因の1%ほどにしか満たないと考えられます

私たちの体調に影響する身体的ストレスとは

精神的ストレスは大脳の疲労から

精神的ストレスがたまっているということは 大脳が疲労しているということです

大脳の疲労は 自律神経の機能低下によるものが主体で 精神的ストレスとなった刺激が原因となり大脳が疲労していくのではありません

自律神経機能が低下すると生命力自体の低下となり 生命力が低下することは 大脳の働きにも影響するため 回復がうまくいかず大脳も疲労していきます

逆に 大脳の働きの低下(大脳の疲労)が 自律神経の働きに影響することは ほとんどの場合 起こりにくいと考えます

昔から「病は気から」という言葉があります「気」を気持ちととらえ 「精神的なストレスが病気を引き起こす」と思っている人も多いのですが 実は 病は気からの「気」は 自律神経のことです

健康でいるために大切なのは 自律神経の働きが必要十分であることなのです



 

 精神をつかさどる大脳と
    自律神経をうけもつ脳幹 

大脳と脳幹

私たちの脳は大きく2つに分かれていて
ひとつは「大脳」もうひとつが「脳幹」です
 
「大脳」は 思考・運動・感覚を支配

「脳幹」は 呼吸や体温調節などの「生きること」に必要な機能をコントロールしているところです


精神的な苦痛が 身体に直接的に作用することはないように 精神の働きをうけもつ大脳と 生存に不可欠な自律神経を受け持つ脳幹は 分かれているのです

例えば・・精神的ストレスによる体調の変化

私たちは日常「イライラする場面」や「怒りを感じる場面」などの経験は必ずあり それは 自分が精神的な部分として成長していくため(自分を知るため)に 必要なストレスでもあります

しかし 健康状態の悪い人に精神的な抑圧が起こった場合 それに耐えられなくなり 身体が具合が悪くなるということが実際に起こります

例えば 健康な人に抑圧が起こった場合 怒りを抑えられない・・など興奮した状態になります

興奮や怒りによる身体の反応としては アドレナリンの分泌などにより 血圧が上がったり 脈拍が速くなるなど 身体的変化が一時的にあらわれますが 人間の身体には必ずフィードバックがおこるので 経過とともに正常な状態へと落ち着いてきます

しかし 体調が悪い人が 怒りなどで興奮したりすると その変化した状態からもとに戻せなくなり そのまま具合が悪くなってしまうということが起こってしまうのです


体調が悪くなったことと そのきっかけとなる精神的ストレスは組み合わさることで さらに頭の中に印象づけられていきます

 
 

精神的ストレスも 陽気の変化などの身体的ストレスと同じように 体調が悪くなる要因となりますが 気持ちが楽になる 元気になるためには 全体の体液の流れをスムーズにして脳(自律神経機能)の働きを高めることが鍵となります 

 


 





homeへ